トライアスロンとは?
ライアスロンは1974年、アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴで誕生した。
サンディエゴ・トラッククラブのメンバーたちが、ラン4.5km、バイク8km、スイム0.4km、ラン3.2km、スイム0.4kmで最初の”トライアスロン”大会を開いた。水泳(ス
イム)・自転車(バイク)・ランニング(ラン)の3種目を連続して行うことから、ラテン語の“3”「トライ」と競技の「アスロン」を組み合わせトライアスロンとなった。

 その4年後の1978年、ハワイのワイキキ2.4マイル・ラフウォータースイム (3.86km)、アラウンド・オアフ112マイル・バイクレース(180km)、ホノルルマラソン(42.195km)と同じ距離をそれぞれスイム、バ イク、ランに設定し、15人の参加でトライアスロンが行われた。その後、”アイアンマン”の名称で世界各地で大会が 開催され、スポーツビジネスとしても成功を収めている。

 1982年には、米国トライアスロン・シリーズ(USTS)で、スイム1.5km、バ イク40km、ラン10km(計51.5km)が設定された。通称”オリンピック・ディスタンス”と呼ばれ、世界選手権をはじめ数多くの大会で採用されて いる。この距離の1/2のスプリント・ディスタンスが、ジュニア選手権や一般大会に導入されている。今日では世界5大陸120ヵ国を越える国と地域で様々 なトライアスロン、デュアスロンそして関連複合競技が行われている。

 国内では、1981年、鳥取県の皆生温泉で最初の 大会が開かれた。1985年には、沖縄県宮古島、滋賀県びわ湖で長距離タイプ、熊本県天草では51.5kmの大会が開催され、トライアスロンが一躍脚光を 浴びる年となった。今日、一般公道を利用したトライアスロンやデュアスロンが全国で毎年約50大会、公園やプールを利用した大会やリハーサルイベントは 100を超えるほどになった。